なんとかなる日々

なんとなく きげんよく のびやかに。

自律

ずーっとやりたかったこと。ただ、話しを聞くお店。

もう10年以上前から。こういうのがあるといいな、 ただ、話しを聞いてくれる人、聞いてくれるところ。 そんなのはないかなと思って、その都度探すのだけれど、見当たらなくて。 だったら、自分で始めたらいいんじゃない? きっと、こういうの、探してる人、…

おもてなし

一世風靡した「おもてなし」‥‥結局は貧乏くじだったのでしょうかねぇ。 自分をね、大切にするって、こう、ピンとこないことが多いんですけどね、「お」と思ったのがありました。 たとえば、大事な友人とか、尊敬する師匠とか、推しのアイドルとかが、身ひと…

力が抜けることば

みんな違って どうでもいい たしかにこれっくらいでいいな、と思う。違ってることがわかってれば、いいのよ。比べる必要もないし、どう思われるかとか、気にしすぎない。どう思われるか、じゃなくて、どう思うか。 それと、 相手に恥ずかしい思いをさせるの…

足の踏み場

自分が強いことを知らない強さから、踏まれた足の話(たとえ話デス)が頭に浮かびまして。 踏まれた方は痛いから忘れられなくて、踏んだ方はさっさと忘れちゃう。「そんなこと、いつまでもウジウジ考えずに忘れろよ」と至極まっとうそうにみえるコメントが王…

最小生計努力の社会は発展しない?

きのうは限界費用ゼロのことを書いたけれど、そのあと頭に浮かんだのがこれ。 最小生計努力の社会。最小限の努力でギリギリ生計を維持しようとする社会。経済は発展しない。 ほかの人びとと比べて損をしないよう「いかに努力をしないか」を競って暮らす。た…

いつもそこにあるという信頼と安心 ~限界費用ゼロ

そこにいてくれる、という信頼と安心。 共感とは。他の人間であれ、他の生物であれ、相手にいずれ訪れる死の気配と、目の前に存在する命に対する賞讃、相手の喜び、悲しみ、希望、恐れを感じ、自分の命に対するのと同じように、命はどれも心もとないものとし…

承認欲求と深呼吸

自分の「こうしたい」は、もしかして「こうあるべき」からきてるんじゃないかと探ってみる。「こうあるべき」という自分に課した制限だったりしなかろうか?知らない間に自分ルールで自分をがんじがらめにしていないだろうか? 親に心配をかけたくない、機嫌…

自分の無意識というか、本能というか、自我? いちばん核となる部分は、犬とか猫みたいなもので、思うようにコントロールできるもんじゃない、らしい。 欲があるから生きている‥その欲は無意識の部分からでてくるものなんだろうなぁ。自分が今、機嫌よくいて…

夢中になること

なんかよくわからないけどやりたくて、うまくいこうが、うまくいかなかろうが、やってる最中は時間とか忘れてしまうこと。なにかしら、面白くて、たのしくて、それをしたくてたまらなくなること。 それが何かっていうのは、その時々。人それぞれ。 朝、目が…

ストレッチ(自己流)

むかし整形外科でレントゲンをとってもらったら頸椎の並びがちょっと不均等といわれました。きっと、わたくしの諸般の大きな原因のひとつなんだろうなぁと思っています。 ここしばらく、首をふりむく、という動作がとても辛くて、鍼灸で教えてもらったのとか…

ジェンダー

生物学的な性別(sex)に対して、社会的・文化的につくられる性別がジェンダー(Gender)。 わたしは性別は女性。恋愛対象は今のところ男性。こういうパターンをノンケというらしい。ノンケっていうのは「同性愛の“ケ”(その気)がない人」のことらしい。 いろ…

「自分が絶対正しい」と思っている人に振り回されない方法

関西、昨夜から、しとしと雨です。気温14度までさがってきました。はりねずみのゲージも床ヒーターをスイッチオンしました。ハリネズミは30℃を超えても夏眠するし、寒いとこれまた冬眠しちゃうので、25度ぐらいを維持するようにしています。さて、 「自分が…

弱いのは権利じゃない

季節が確実に進んでいます。関西、秋の10月。17:30ごろはまだ明るいのに、18時になると、とっぷりと暮れています。時間的には「夕方」なんですが「暗い夜道」の帰宅途上、どこからともなくキンモクセイの香りが漂ってきます。気温は日中25度ぐらい。少し汗ば…

いま、あちら。

音楽は時間と空間。音は空気を震わせて伝わっていく波。目の前の楽器(や声)の鳴る音が、空気を震わせて、わたしの耳に伝わってくるもの。空気の波だから、実際は、音は耳だけじゃなくて、身体ぜんぶで感じている。耳で聞こえない音も身体は聴いて感じてる…

淡々と生きる 般若心経

淡々と生きる 著:小林正観 を読みました。 ブログ記事で目にして図書館で。作者は2011年没。本書の初版は2012年。このご本が最後の作品なのかな。でも、たくさん執筆されてたようなので、最後の作品っていうのとは違うかも。長く患ってらして、死を目前に意…

ことばのかけかた 「急に具合が悪くなる」③

急に具合が悪くなる 著:宮野真生子 磯野真穂 おもしろかったので、まだ続きます。書かれていることから、わたしの思考がどんどんひろがってます。 人類学者が、目に見えて体調が悪くなっている哲学者へ、どんな言葉がけをするものかを行きつ戻りつ逡巡して…

ゆっくりゆっくり

最近、手足をよくぶつけるのですよ。 車の乗り降りのときにドアにひざをぶつけたり、ベランダのドアを閉めようとしてるのにまだ右足が外だったり、お皿を片づけようと扉に手を挟んだり‥ 脳が考えている動きに身体がおいついていない。 お子様の運動会でお父…

しんどい というやさしいことば

出所した人を雇用して更生させている人のドキュメンタリをみた。建築業の40代の経営者。妹さんをアメリカ人の夫に殺害された被害者でもある。番組の中でなんども「しんどい」と言っていた。その経営者の両親も。「しんどいですわ」憎むのも、恨むのも、哀し…

「あがり」と「パニック症状」

人前で何かするときに「あがる」現象。音楽やってるとぶちあたる壁です。ものごころつくころからピアノの発表会があって、いつもドキドキ。一緒に習ってた子はずーっと泣いて、泣いて泣いて、真っ赤に泣きはらした目で弾いてた。わたしは泣くまではいかない…

ストレスふる or ふりー

イライラする、腹が立つ。この感情が起こらないことがいいことなのか?こういった感情が発生すると、「そうじゃない、そうじゃない」「そんなことで腹をたてるもんじゃない」「人は人、自分は自分」とかとかとか、あの手この手で自分の感情を言い聞かせよう…

腹がたつのはなぜなんだろう

関西は梅雨まっただなか。雨がやんでるときは、それほど湿気も感じずに、日中の気温も22-23度で、意外にすごしやすいです。あと1週間ぐらいは梅雨が続くかなぁ。 現在、派遣でお仕事しているのですけどね、こう、人がしてることをみて、イライラというか、腹…

無頓着と強さ

紙のコミックが読みたくなって、TSUTAYAで「薬屋のひとりごと」をがさっと借りてきて読んでいます。原作と作画が別の人で合作の作品のようですね。おもしろい。 大陸の昔の後宮が舞台で、薬に詳しい娘が主人公。謎解きがおもしろく書かれています。 そのなか…

ちっちゃい自分を許す

喪失感を感じるのは、所有欲や執着心が強いからなんだろうか‥ 「それは自分のモノ」という意識が強ければ強いほど、それがなくなったとき、悔しかったり、淋しかったりするのが大きい。そもそもに自分のモノじゃないってわかっていれば、自分の手を離れたと…

困ることは変わらない

人見知りせず、物怖じもしない、音楽やってるんだからもちろん人前に立つのも平気。初対面の人とでも無理なく会話できる。 でも、コミュニケーションが苦手なのですよ。 最初の印象がよいだけに、コミュニケーションがうまくいかないときのギャップが大きい…

心配‥信じる。

母からメールがやってきた。父がめまいがするので、朝から救急外来で受診。いろいろ検査してもらって、なにもなくて、点滴して落ち着いて、帰ってきたから大丈夫、と。ウィルス騒動で帰省せずにいます。顔を見に行きたいけれど、ぐっとがまん。電話で、あっ…

正直者がバカを見ない世界?

蔵書に「空気の研究 著:山本七平」があります。1921年生まれの著者です。難しげに書かれているけど、ぷぷぷと笑える。 なんとなく、今、この本をもっかい読んでおこう、と思ったのよねぇ。 日本は「空気」によって動かされている!!!統計も資料も分析も、…

煩悩だらけの瞑想

誰かの役に立ちたい、と何かをするのは、なんか違うのです。自分のやりたいことが、誰かの役に立つんだったらいいなぁ、と思うのですよ。最優先なのは「自分のやりたい」で、それと同等に天秤にかけてるのが「誰かを傷つけないか」ていう視点。傷つくかどう…

何を信じる?

信じたいコトを信じるよなぁ。 ウィルス騒動で、ほんとに、ありとあらゆる情報が飛び交っています。最初は「そりゃないやろ」と思っていたことも、状況が変わると「それもありやな」「意外と正解なんちゃうん」となっていくのが怖い。 何ヶ月か前は、大陸で…

充実感と達成感

週末をだらだらにならないようにするには‥充実感があるといいよねー。充実感って何で得られるかなぁ‥達成感?かな‥じゃ、何を達成するだ? 去年、このブログを始めたころに やりたいことを小さくかなえていく とてつもなく低い目標をたてる てことをつづって…

承認欲求?‥自分よぅやってる と自分で唱える

「素」の自分と「役割」との不一致が大きなストレスのもと。その不一致というか、「役割」はこの世で生きていく上では必要なものだから、なくならなくて、その一致感とか、不一致感が 自分が思ってるのとずれてないことを確認するのが他者からの承認欲求。 …


スローライフランキング