なんとかなる日々

なんとなく きげんよく のびやかに。

循環呼吸

週末です。

のんびりした週末です。母は発熱も嘔吐もなく過ごしていて、おばちゃんがお見舞いがてら訪問してくれています。ありがたい。7人兄姉妹のまんなかの母。長兄のほかは女姉妹でみんなとても仲良し。うらやましいかぎりです。

さて、わたくし、今朝は、バタートーストとコーヒーに牛乳ましましにいれてチンしたので朝ごはんをすませて、寝間着のまま気持ちよい陽射しをあびながらコタツでPCさわっています。横には朝ごはんをもらってヒーターの上でのびてるハリネズミがおりまして。至福ですなぁ。あとは、ここにみかんとかあるといいのかなぁ。あとでみかんも買ってこよう。

12月ですし、掃除もぼちぼちせなあかんなぁと思いつつ、あとで日々の食材の買い出しにでかけましょう。きのう、やっとこさXmasかざりを出しました。すぐにお正月飾りになるんですよねー。なんだか年末気分がまだ始まりません。

こないだ書いた循環呼吸。今日はこれをみなさまに伝授しちゃいます。
これは誰でもできる技です。
息を吐きながら、吸う(笑)。

これだけきくと、超人か!と思いますが、コツがあるんですよ。
まず、口のなかに空気をいっぱいいれてふくらまします。ぷーっと怒った表情。そのまま呼吸ってできますよね。循環呼吸って、この口のなかの空気を「ぷー」と吐き出しながら、鼻で息を吸って、口の中の空気がなくならないように、また口に息をいれて頬を膨らまして、「ぷー」ってのを続ける、ていう技なのです。
練習するんだったら、コップに水をいれて、ストロー使って、ずーっとぶくぶくできるようになればOK。お風呂の湯舟で顔半分をお湯の中にいれて、鼻は水面にだしておいて、ぶくぶくと泡を出し続けるっていう練習法もありです。

呼吸自体はこんな感じで、楽器を演奏するには、これで「音を出す」っていうハードルがもひとつありまして。トランペットとかクラリネットとか口自体を閉じて演奏する楽器は、この循環呼吸奏法しやすいんですけど、フルートって口はずっとあいてますから、コントロールがなかなか難しいんですよねぇ。でも、練習したら、わりと誰でもできる奏法です。

普段日常で、これができるからなに、ていうやつで、あまりに地味で、かくし芸にもなんにもなりませんが、雑ネタで自慢したってください。


スローライフランキング