なんとかなる日々

なんとなく きげんよく のびやかに。

霜月 朔日詣 栗

11月になりました。
朝は昨日に引き続き、気持ちいいお天気。
昨夜はお月さまもむっちゃきれいでした。
お月さんは日本でもヨーロッパでもアフリカでも一緒でしょうか。

今日は朔日の日曜日。朝のうちに恒例の朔日詣でに行ってきました。
ご縁のあるみなさまともに、機嫌よく、健やかにありますようにとお参りしてきました。境内にちょうど植木やさんが入っていて、山がなんとなくすっきりとして、道がね、通ってる感じがして、とても気持ちよかったです。

ここのところ、ブロ友さんたちの記事とか、つぶやきとかで、栗ご飯がやたらと目につきまして、とある記事で、栗を一晩冷凍させて、熱湯をかけて5分おいたら、ぷるんと皮がむけるという情報を入手して、おもしろそう!と何度かトライしています。

栗は子供のとき、母方の祖父から段ボールいっぱいに栗が届いていて、いつも茹で栗にしたのを、半分に包丁で切って、スプーンでほじりながら食べた記憶。ちょっと水っぽくてめんどくさい。。。1-2回栗ご飯になったかなぁ。母も剥くのが大変やったんでしょうねぇ。今はもう、親戚からわたしのところまでは栗も届かず。

今回は近所のスーパーでまるまるした栗を入手して一晩冷凍してみました。

結果。

鬼皮はぱくっと剥けます。でも、渋皮はあきませんね。
熱湯につける時間を5分→15分にしてみたり、むいた渋皮のをまたお湯につけてふやかしてみたり、と試行錯誤してますけど、結局、渋皮は包丁で切り取っていく感じになります。生のままよりかは、まだとりあつかいやすいかなぁ。

剥いた栗は、お塩と昆布だしで栗ご飯にして、あと、栗だけ食べたいなぁと蒸し栗にしてみました。栗ご飯は茶色くないほうが好きです。

蒸し栗は、剥いたくりを塩水にちょっとつけておいて、お湯がわいた蒸し器(なべ+ざる)にいれて、1分強火、火を止めて10分、それからまた弱火で15分。
ほくほくとおいしいのができてます。

あと1-2回分、手に入るかな。
もくもくとキッチンで栗を剥くのも、悪くない、ですね。


スローライフランキング