なんとかなる日々

なんとなく きげんよく のびやかに。

音楽の道

休み明けの景気づけはこの曲。

Ricky Martin 
郷ひろみもカバーしてましたね。原曲はイギリスのパンクバンド(トイドールズ)なんだけど リッキーの編曲がうまいんだな。このリズムにホーンを入れてテケテケ入れてって。いいわぁ。
Ricky Martin - Livin' La Vida Loca (Official Music Video) - YouTube

 

小学校に入る前からピアノを習いました。うちは家族に音楽をする人はいなくて、女のコのお稽古事として、近所のおないどしの仲良し達と一緒に習い始めました。毎週先生がおうちまで教えにきてくれていました。近所の子の家をもちまわりにして、そのおうちに先生が来てくれる。そこに数人が集まって順番にレッスンしてもらう。はじめに導入本を1冊使って、それが終わったらバイエルの上下、ブルグミュラー、ハノン、ツエルニー、ソナチネソナタ‥と進みました。教本には帯がついていて、難易度の高い青帯に進んだときは嬉しかった。他の子たちとの進み具合の競争心とかありましたね~。
でも、レッスンは大嫌いでした。遊びたいのに練習しなくちゃいけない、かつ、Playする楽しさはなくて、ただ指を動かして、それなりに強弱つけて、間違えずに弾けば丸をもらえるレッスン。

小学校高学年になるころから、レッスンとは別に自分が弾きたい楽譜を買って弾くようになりました。全音ピース(本ではなくて1曲ずつになっている楽譜)とか、運動会のクシコスポストとか、エリーゼのためにとか、西條秀樹とかの歌謡曲とかアニメの曲とかを弾くのが楽しかった。エレクトーンを習ってる子は耳で聞いたのを空で弾いてて、そんな子はクラスの人気者だったけど、こちらは、コードという存在も知らなくて、よちよちと楽譜をみて弾いて楽しむ感じでした。

中学になって、習うピアノの先生が変わって、そこで弾く楽しさが少しわかり始める。で、クラブ活動はブラスバンド部に入ってフルートと出会う。

高校でもブラスバンド部に入って、パートのレベルアップってことで先輩にフルートの先生を紹介してもらったのがきっかけで、高校1年の夏ぐらいから本格的にフルートのレッスンを受け始める。それがすごく楽しくて、子供のときから なんとなく音大にいくって決めてたのだけれど、ピアノじゃなくてフルートで進学しようと思う。普通、音大を目指す子たちは子供のときからフルートを習ってるのだけれど、そのフルートの先生のレッスンが私にはとてもよかったみたいで、うまいこと すすすーっと大学に入ることができました。受験にはピアノもあります。そして、入学後は副科としてピアノのレッスンがありました。今でもピアノは好きな曲をちょこちょこと弾いています。
歴が浅く、そういう家系でもないので、知らないことも多く右往左往しつづけてますが、音楽道は楽しいことがいっぱいです。


スローライフランキング