なんとかなる日々

なんとなく きげんよく のびやかに。

初めての投入れ(なげいれ)・・いけばな

生け花には剣山を使わない「投入れ(なげいれ)」という技法がありまして、初めて挑戦してみました。
剣山を使わないのに、なぜ花がとまるのか?
きっとものすごいバランス感覚が必要とされるだろうから、もう、精神修養以外のナニモノでもない、と思っていました。

ところが、やってみると、なんだかとても面白かったのです。
花が思ったところで「とまる」コツを教えていただいて、いざ挑戦。

でっかいですよ。高さ30cmぐらいのつぼ型の花器にどどーんと。

左右は両手広げたぐらいになってます。
花をとめる練習もかねて、左右に\(^o^)/してるように生けてみました。
 セッカヤナギ(石化柳)
 オーニソガラム
 スプレーマム
セッカヤナギの枝ぶりがかっちょよかったので、何もせずともかっちょよさげになっています。ただ、白いオーニソガラムの花の向きがあっちゃこっちゃいってしまってます。

花の向きに気を付けて、いざ2回目。

右に流してみた。白いお花もなんとか正面をむかせて。

いつもは、お花を生け終わると
 「先生できました
と言って、先生に見ていただくのだけれど、今回は

 「先生っ!とまりましたっ! (崩れる前に)今っ、見てください!」

という感じ。(笑)

3回目はドラセナを足して。

シャッター押す前に2本めのオーニソガラムが傾いちゃった・・・ほんとは、もうちょっと左にうまいこととまっていたんですけどねー。

お花が止まる原理は、基本は2点でバランスをとるというもの。テコの原理っぽい。

枝数が増えていくと、それぞれが干渉して絶妙なバランスが生まれるので、思ったようになったりならなかったり、それが意図せずに良い感じになったりと、なんともおもしろくて、気持ちいいのです。

投入れ、なかなか面白いです。


スローライフランキング