なんとかなる日々

なんとなく きげんよく のびやかに。

お花 満喫

まだまだ夏っぽいなぁと思っていたけれど、雨が降って、一気に季節が加速しました。風がびゅぅっと吹いて、こりゃあかん、と長袖の寝間着に腹巻、冬用の布団をスタンバイさせて就寝、正解でした。ぬくぬくの布団が心地よい夜でした。

さて、お花。

ずーーっと目をつけていたお店?教室?にいってきましたよ。
住宅街の中にある路面のお花屋さんっぽい構えのお教室です。個人のカルチャー教室みたいな・・何種類ものお花がならんでいて、そこからお花を選べるという面白さもあり、自由予約制なのでとても気軽、はさみも何もいらず、当日でもあいてたらおけいこしてくれるし、お花だけ買われる人もいるとか。Webからドキドキと予約をして、同じ流派なので大丈夫だろうと、記憶をよびおこして。

水盤におっきい剣山、ばねのついてない花ばさみ。ひさしぶり~。そうそう、これこれ。先生がいくつか選んでくれた花材から、好きなのを選んで合わせていきます。木(もく)は香りがいいギンコウバイを選びました。葉をこすると柑橘系のさわやかな香り、見た感じは和、梅に似た白い花が咲くのだとか。それにふちがピンクの秋バラと、黄色いスプレーマム(今は小菊とか言わないらしい)、添えにピンクのセロシア(ケイトウとは言わないらしい)・・・(^^ゞ

f:id:nantoka-naru:20211018161608j:plain
f:id:nantoka-naru:20211018161626j:plain


剣山には対角線上に刺していってたんだけれど、今回はできるだけ寄せて足元をそろえて、と教えてもらいました。そうそう、マンツーマンです。お手本はなくて、口頭でこうこうと教えてくださるのを自分でいけて、先生がちょっと手直ししてくれる。
今回は、しゅっとした感じに仕上げる基本形。もうちょっと細くしたほうがよかったかなぁ・・・気持ちはオーソドックスに広がる三角だったんだな、これもはやりとかかな。

そのあと、教室で2回、3回と生けさせてもらって、満喫。教室だと大きさを気にせずのびのび生けられます。剣山もおっきいし。家に帰ってから、ちょっとコンパクトに生けなおしました。

f:id:nantoka-naru:20211018161641j:plain

もうちょっと葉をおとしたほうがすっきりするのだけれど、バラの水あげを考えて葉を多めに残して。

今回、家でのお稽古用の花器と剣山に、初めてメルカリを使いました。近所で売ってそうで売ってない、ネットでもありそうでない。。奥行11cm横幅20cmという絶妙なサイズの花器で、うちでとても使いやいサイズ。ほしいものが手に入るって、とてもありがたいですねぇ。

ギンコウバイ(銀香梅)はギンバイカともいわれて、ハーブでいうところマートル。花もとてもかわいらしいから挿し木してみよう。つくといいなぁ。

f:id:nantoka-naru:20211018162105p:plain


スローライフランキング