なんとかなる日々

なんとなく きげんよく のびやかに。

試験 おわった\(^o^)/

放送大学、絶賛試験中でございます。 
指定期間の間に受検しとかないと、単位、もらえません。

放送大学は、毎年度、第1期(4月~)と第2期(10月~)があって、いわゆる前期と後期? それぞれ、1か月半めぐらいの、1週間ぐらいの間に、「通信指導」という中間試験的なものがあって、それをちゃんと提出してないと期末の単位認定試験を受けられません。

どれもこれもWeb上で、自宅でできます。試験もテキストやノートを見てOK。楽勝~と思うでしょ? これがねぇ、なかなか大変なんですよ。

結構分厚いテキスト。放送授業で講師が口にしたことがヒントになってることもあって、テキストだけじゃ心許ない・・こともある。

問題は選択方式、言ってみればマーク方式です。問題は「正しいものを選びなさい」と「間違ってるものを選びなさい」がある。これを読み間違えるとえらいことです。選択肢も、文末の「〇〇である」「〇〇でない」をちゃんと読まないとミスしちゃう。

・間違ってるのはどれ?
1.学者AはA'論、2.学者BはB'論、3.学者CはC’論、4.学者DはD'論

なんて問題、それぞれの学者がどの論を言ってるのか、ひとつひとつ調べる・・・時間がぁぁぁぁっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ となります。

ひたすらテキストのどこに書かれているかを探して、ページをめくりまくる・・頼りになるのは巻末の索引と、巻頭の目次!

過去問題として2期分の試験問題と解答が公開されているので、事前に2期分の過去問題をやっつけます。そのときにテキストのどのあたりに、どんなことが書かれているかを短期記憶にたたきこみまして、これ出そうだなぁとヤマをはったところに付箋を貼ったりして・・なんせ短期記憶なんで・・そのまま試験に突入していきます(時間を置くと忘れる!)。試験は50分、画面の隅にカウントダウンの赤い文字が表示されます。アメリカドラマの「24」のジャックバウアーのカウントダウンの音が耳元で聞こえるっす。
過去問に1.5時間ぐらいかけて、実際の試験に50分・・・結構、長丁場です。

社会人生活の中では、なかなかない超!集中時間、終わったあとの解放感、ハンパないっすよー。ものすごく気持ちいいっすよー。今夜はビールだぁーっ。

いやいや、そもそもは知識を身につけるのが目的ですのでね、ぽーっと動画を見てるだけじゃなくて、テキストを斜め読むだけでもなく、こうやって通信指導とか、試験とかがあるからこそ、短期記憶が長期記憶に移行していきます。すばらしいシステムだと思います。講義内容そのものも興味深いですし、ものすごく勉強になりましてよ?


 


スローライフランキング